2014年9月22日
春の田植えに続いて南魚沼市赤石小学校5年生のみんなと学校田の稲刈りをしました。4ヶ月間地域の農家さんといっしょに当番制で学校田を管理してきたそうです。この南魚沼産コシヒカリはB-1グランプリin郡山の出展時に南魚沼きりざい丼として提供します。みんなの想いが詰まったお米で南魚沼をPRしてきます!
赤石小学校5年生のみなさん
西馬隊員がバサマロボの案山子を作りました!
地域の農家さんに稲刈りの仕方を学びます
稲刈りスタート!!
南魚沼きりざいDE愛隊も5名参加しました。手刈りも毎年やっているので慣れた手つき。
目黒代表
地元の青木隊員
自分の田んぼも持っている阿部隊員
米より酒の好きな西馬隊員
あと写真係で羽賀副隊長が参加しました。

赤石小学校の校長先生が何やらコスプレ道具を持参して…

赤石小学校の校長先生が何やらコスプレ道具を持参して…

こんなんなっちゃいました
無双っぽい?


みんな元気に稲刈り!

刈った稲は束ねて学校のグラウンドへ移動させます

刈り取った稲を天日干しにする「はさ掛け」が始まりました。

コシヒカリはたおれやすいため早目に刈り取って「はさ掛け」した状態で追熟させるとも言われています。


みんな元気に稲刈り!

刈った稲は束ねて学校のグラウンドへ移動させます

刈り取った稲を天日干しにする「はさ掛け」が始まりました。

コシヒカリはたおれやすいため早目に刈り取って「はさ掛け」した状態で追熟させるとも言われています。

B-1グランプリの開催地「福島県郡山市」に向かってDE愛隊ポーズ!!
赤石小学校のみんな、先生、地域の皆様ありがとうございました!