目次
南魚沼グルメマラソン2019年6月9日(日)に開催!

今年もグルメ村に南魚沼きりざいDE愛隊出展予定です!
エントリーは定員になりましたので締め切られています。
このあとは、RUNNETのゆずれ~るから出走権の譲渡があるかもしれませんので、チェックしてみてください。エントリーしたけど出場できなくなったという方は、譲渡に出すことができます。
ゆずれ~るについての詳細は、RUNNETのページからご確認ください。
RUNNETヘルプページ
https://runnet.jp/help/runtes/yuzureru.html
エントリーされた方で、ご入金がまだの方、期限を過ぎますとエントリーが流れてしまいますのでご注意ください!
ゼッケン等の事前郵送は5月中旬ごろを予定しております。
今年も多くの皆様のエントリーをいただき、本当にありがとうございます!!
公式ウェブサイトはこちらです。最新情報をチェックしてください!
南魚沼グルメマラソン公式サイト | 走ったあとは、おいしい南魚沼の味を食べちゃおう!
南魚沼グルメマラソン
2010年に産声を上げた「南魚沼グルメマラソン」今年で10回目となります。
種目はハーフマラソン・1/4マラソン(10.548km)・1/8マラソン(5.274km)の3種目、ハーフマラソンは制限時間:3時間、第一関門9km地点1時間30分、第二関門17km地点2時間30分です。
マラソン大会の中では比較的ゆるい制限時間ですね。6月なので暑さ対策は万全にお願いします。
田植えが終わった南魚沼の田園風景と雄大な山並みを眺めながら4,500名のランナーが走り抜けます。
消費カロリー倍返し! 南魚沼産コシヒカリ食べ放題のグルメパーティー
実はこの大会の本番は走ってからなんです(^_^;)
参加賞は大会特製のどんぶり!
日本一おいしい「南魚沼産コシヒカリ」食べ放題のグルメパーティーが開催されます!



もちろんご飯のお供「きりざい」もグルメ村で提供していますよ!
南魚沼産コシヒカリの消費量は30俵1.8㌧!
食べ放題のごはん盛りは南魚沼市のお母さんが担当。
用意する南魚沼産コシヒカリは30俵(1,800キロ)!!
マンガかっ!とツッコミを入れたくなるほどご飯てんこ盛りにしてくれますよ(^^)
グルメ村では御飯のお供が100円から500円くらいで購入できます。
記録よりおいしい記憶を残す大会なのです!
けっして無理して走ってはいけません、美味しく食べるために走りましょう!
地域みんなでおもてなし
この大会は700名を超える南魚沼市民ボランティアで運営されています。
怪我を少なくするためにとRUNBAKA神保さんが企画した無料テーピングコーナー
2016年は飲む点滴、八海酒蔵の甘酒(ノンアルコール)も限定配布されていました。
大会コースの給水も地域の皆さんが運営されています。
ランナーの皆さんを応援する市民の皆様も多くいらっしゃいます。
ハーフの後半、国際大学の学園内を通る給水ポイントは国際色豊かな応援もあり楽しめますよ。
ステージイベントのゲストもすごい!(過去のゲストランナーを紹介)
ゲストランナーとして第1回から参加されている松任谷正隆さん。
レースプロデューサーの福田六花さんと交流があり参加されています。
本人曰く、おいしい食べ物につられてこの大会に参加しているとか。
東日本大震災の復興支援企画として2011年から「みんなの春よ来い」を合唱するコーナーが有ります。
どなたでも参加できますのでみんなで一緒に歌いましょう♪ (2019年度も企画中です)
ランニング親善大使として活躍中の女性ランニングチームTeamR2(チームアールツー)
TeamR2 - RUNNET - 日本最大級!走る仲間のランニングポータル
新潟ガールズ集団 Lily&Marry’sさんも参加していました。

新潟ガールズ集団Lily&Marry’S
レースに華を添えてくれました♡
今年もゲストで来てくださるといいですね。
仮装コンテストもあります
この大会では参加ランナーや会場にいる方々から審査していただき各賞を差し上げています。
かなりレベルが高い仮装ですね〜
団体の部もありますので趣向を凝らした仮装期待しています!
大会の様子や最新情報は南魚沼グルメマラソンのブログでも紹介されていますのでご覧ください!
南魚沼グルメマラソン BLOG
写真提供: 南魚沼グルメマラソン事務局様