三用小学校5年生きりざいキッズ
2019年南魚沼きりざいDE愛隊のまちおこし活動の初陣はきりざいキッズです! 1月25日(金)南魚沼市立三用小学校5年生のみんなに「きりざい」を知ってもらい作ってみました! 創立130周年を迎える三用小学校では、5年生に…
2019年南魚沼きりざいDE愛隊のまちおこし活動の初陣はきりざいキッズです! 1月25日(金)南魚沼市立三用小学校5年生のみんなに「きりざい」を知ってもらい作ってみました! 創立130周年を迎える三用小学校では、5年生に…
7月12日(水)市内大巻小学校3年生からの依頼で、きりざいキッズ愛こうざを行いました♪ 真剣にメモを取りながら講座を聞いてくれ、続けて実際にみんなできりざいを作って試食しました(^.^) 事前に考えてくれていたたくさんの…
11月24日(木)、石打小学校3年生の皆さんからの依頼を受け、きりざいキッズ愛こうざを開きました! みんなとても真剣に話を聞いてくれました。 実際に作ってみたきりざいの試食では、なんと納豆嫌いの児童も完食し、みんな残さず…
11月21日(月)五十沢小学校5年生の収穫祭に参加しました! みんなで育てた学校田の収穫を祝って「南魚沼きりざい丼」を作ります。 すじまきから稲刈りまで一緒に手伝って頂いた農家の板鼻さん、地域のおばあちゃん・南魚沼きりざ…
11月15日(火)六日町小学校3年生の皆さんからの依頼を受け、きりざいキッズ愛こうざを開きました! みんながたくさん質問したので目黒代表もびっくりでした。 将来、南魚沼きりざいDE愛隊に入りたい人が何人もいて心強かったで…
第一上田小学校5年生の皆さんからの 依頼を受け、きりざいキッズの愛こうざにお伺いいたしました!! 自分たちで育てたお米を販売する際に郷土料理の事もPRするとの事で、きりざいやDE愛隊の活動もPRして頂けるとの事です! あ…
こんちゃす! 今日は南魚沼市立五十沢小学校の稲刈りに行ってきたじょ! 昨日雨が降ったから水分の多い田んぼで、みんな大変そうだったじょ! でも地元の人や南魚沼きりざいDE愛隊も協力してなんとか終わったじょー! 刈った稲をみ…
6月6日(月) 五十沢小学校におじゃまし、5年生学校田の田植えに参加してまいりました! 「田植えは初めて~」という子もおり、みんなで賑やかに楽しく田植えを行う事ができました! 指導していただいた地元の農家の板鼻さんありが…
6月4日(土)五十沢小学校5年生の学年行事に参加しました。 南魚沼産コシヒカリをぬか釜で炊いてきりざい丼を作ってみましたよ(^^) 皆さんの挨拶が合わったら、JA魚沼みなみさんからご飯のここがすごい! というお話を聞きま…
1年を通して授業を行った六日町小学校4年生の皆さんから招待頂き、子どもたち達がアレンジしたオリジナルきりざい丼をごちそうになってきました! とろろ、チーズ、しらす、隠し味にごま油など…どのきりざい丼も個性的でおいしい(●…
3月4日(金)に北辰小学校で5年生に授業を行ってまいりました!! 田植えや稲刈りと1年通じてお世話になったので、子どもたちから顔を覚えられていた隊員は大喜びでした(笑) 授業はきりざいの事、コシヒカリの事、まちおこし活動…
2016年1月27日(水) 浦佐小学校の5年生のところへお邪魔し、「きりざいキッズなかよしこうざ」を行いました! 南魚沼の郷土料理を勉強している5年生。 「きりざい知ってる~?」の講師である目黒代表の質問に「は~い!」と…
12月10日(木)五日町小学校5年生から収穫祭の案内があり、隊員4人が参加しました! 学校田の持ち主の息子が隊員のため、田植えや稲刈りと一緒に活動したため招待がきました。 収穫祭とはいえ、午前中は調理実習で、児童がきりざ…
12月8日(火)赤石小学校の5年生の皆さんが、収穫祭を開催するということで、隊員3人で行ってきました。 先日、招待状をいただいて、劇の披露や昼食を作ってくれるとのことでした。 児童17人のほか、家族の方も10人以上が…
12月1日(火)午前中に、六日町小学校 4年生の授業にお邪魔してきました! 今回で3回目になる授業のテーマは…ズバリ、「想い!!」 DE愛隊の活動やきりざいについては分かったけれど、じゃあDE愛隊の人達って普段仕事をして…
10月14日、五十沢小学校の稲刈りと同じ日に市内にある北辰小学校の学校田稲刈りにもお邪魔してきました\(^o^)/ みんなで手分けして稲刈りと稲の束を結ぶ作業を行いました! 稲刈り初体験の隊員も子どもたちと楽しく一緒に作…